タオバオ

タオバオ出店・代行の仕入れ屋.com
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 貿易用語辞典
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • コラム
  • タオバオ出店・義烏仕入れ代行・OEM製作のことなら
  • よくある質問
  • 仕入れ屋代行価格表
  • タオバオ出店・海外ビジネスサポート
  • 義烏仕入れ・タオバオ代行
  • ネットショップ開業
  • 仕入れ屋.comトータルマネジメントサービス
ホーム » スタッフブログ » タオバオ

タオバオ

タオバオ出店を応援します!

2010/07/03(土) 13:18 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ

タオバオ出店

tao9.jpg

連日、加熱している中国市場への進出!
仕入れ屋ドットコムチームも実際に中国のタオバオ本社に行き、タオバオ法出店の担当者と打ち合わせをしてきました。
やはり日本企業が中国市場の進出の関心はかなり強い様です。しかし、実店舗として出店する場合には、コスト面や時間的にもリスクが多く、
インターネットによる出店(タオバオへの出店)が比較的、最初のステップとしては、始めやすい様に思います。言語や文化の違いからそこで成功するためのノウハウを蓄積して、日本オーナー様のサポートに努めていきます。

中国で成功するためのノウハウを日本でのサイト運営経験を活かして、ご提案をしていきます。

最近話題のタオバオについて

2010/06/23(水) 06:17 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ

最近、何かと中国市場のお問い合わせを多くいただいています。
中でも注目されているのは、タオバオの件ですね!

出店の条件や方法または、
マーケティングについてのご質問が多いです。

いろいろ調査していても、ここ数年くらいは中国向きのビジネスを考えて
いった方がいいのかも知れません。
仕入れ屋ドットコムでも随時、中国情報やタオバオ情報をコンテンツ追加して
いきます。

タオバオ大学

2010/06/01(火) 18:08 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ

日本のショッピングモール、楽天市場にショップを運営していくためのノウハウを勉強する
楽天大学というのがありますが、

タオバオにもタオバオ大学というのがあります。
まだ、詳しく詳細はみていませんが、

売上の方程式=アクセス数×客単価×転換率という様な
理論的な内容ではないですが、

販促のためのイベント企画・集客やそのためのプロモーションはやはり
国は違っても同じようです。

継続は力なり・・・・・

2010/05/15(土) 10:20 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ
  • ネットショップ開業

6月からのyahooとタオバオの業務提携や上海万博等で
最近、かなりの注目をあつめている中国・・・・・

ネットショップのオーナー様は、価格競争力のある商品仕入れを
または、中国(タオバオ)での海外販売を視野に入れて、いろんな情報を収集されている時期かと
思います。

海外に限らず、仮に日本で景気のいい時期に、商品販売をする場合でも
一度に価格だけ追及した商品を販売しても、ビジネスとしては長く続きません。

逆にタオバオに出店しても、立ち上げたショップに対して販売企画・プロモーションを考えて
いかないと、立ち上げただけのショップになってしまいます。
特に中国の場合は、日本人と全然違う感性なので、心をつかむキャッチコピーひとつとってみても、
日本の場合と全然違います。

出店への障壁等は、貿易代行をしているなら当然できる業務ですが、
そこから先の、本当に中国でいい商品を安く作るには・・・
出店して本当に成功するには・・・

仮説→実行→検証の仕組みをしっかりもつことだと思います。
数ある中国情報の中から本当にいいものをご提案できる様に
仕入れ屋チームは日々模索していきます。

プロモーションスタッフ
日本にてショッピングサイトを運営しているスタッフ
OEM製作のスタッフ
ホームページ製作スタッフ
中国現地スタッフ

と各エキスパートががんばるオーナー様をサポートしていきます。

タオバオの広告、PPC広告(淘宝直通車)

2010/05/14(金) 09:08 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ

国や商慣習が違う中国で日本企業が生き残るには、

まず必要なのは、必ず成功するんだ!と強い意志をもって継続して努力することです。
中国で日本製が売れるから、中国に進出する。。。それはまず第1ステップです。

日本の通販サイトを立ち上げて、次にするのは集客になります。
仕入れ屋チームは、中国のタオバオでの集客、中国人のクリック特性を日々、研究して
出店オーナー様に売上げで貢献できる様、日々努力しています。

商慣習を理解し、それにあった商品提案・企画・プロモーションをかけて
仮説→実行→検証を繰り返しながら
ひとつの必殺、方程式をオーナーさまと開発していきます。

アリワンワン、タオバオのチャット

2010/05/13(木) 23:30 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ

中国でのショッピングサイトでメインで商品のやりとりをするのが
チャット。。。。。。

その中でタオバオ出店店舗が採用しているチャットのシステムが
アリワンワン

商品の在庫や仕様を確認して、中国ユーザーがお買いものをします。
日本時間23時24分現在、中国との時差は約1時間なので、
今の中国の時間は22時24分頃でしょうか?

アリワンワンはショップ担当者がいる時はアリマークが点灯しているのですが、
仕入れ調査のご依頼を受けていた商品チェックがてら
いろんなサイトのチェックをしていたら、

結構いるんですね!
アリマークが点灯しています!

やはり今、熱い中国のマーケット!
中国のみなさんも頑張っています。

そんな中国へ来週月曜日に入ります。

もうひとつのタオバオ

2010/05/10(月) 03:06 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ

タオバオトップページに淘宝商城へのリンクがあります。
下の画像には”淘宝モール”のリンク名になっていますが、これは日本語翻訳して画面を開くとこの様に見ることができます。
タオバオモールは出店には、ある一定の条件(法人である等)をクリアしないと出店できないので、いい商品が多く掲載されています。まだまだ、タオバオには多くの検索する際に覚えておくと便利なツールが用意されています。

楽天市場のメインカラーと同じようなカラーが採用されていますね!

ちなみに中国語で

商城はショッピングモール。
酒店はホテルです。最初に中国に行った時は、お酒やさん?と思ったものでした!
 

覚えておくと便利なタオバオ検索!はまたブログしますね!

タオバオでの商品買い付けについて、パート2

2010/05/09(日) 10:48 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ

タオバオで商品買い付けをする際には、お店の展示商品と実際の在庫に相違があり、
ご希望の商品が欠品していたというケースが日常的に起こります。

日本のサイトでは、しっかりと在庫確認されているので、
ほとんどこんな事例はありませんが、中国との取引では
この様なことが起こってくるであろうと考えておくべきでしょう!

そこで、あらかじめ同じ商品を出品している店舗をリストアップしておくのも
ひとつの方法かもしれません。

タオバオでは誰でも気軽に出店できる所から、
在庫にない商品を画像掲載したり、実際の買い付けに入ると
それは、サンプルです!etc
平気でいってくる店舗もあります。

仕入れ屋チームは、その膨大な情報の中から、
オーナー様のご希望商品をしっかりと
買い付けできる様に、日々タオバオ内ショップのお店の信用度などを
チェックしながら、いい情報をご案内できる様にしたいと思います。

タオバオ、中国の宝探しネット

2010/05/08(土) 11:04 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ

タオバオのトップページ

googleのツールバー内で日本語訳してみてみると・・・

 

タオバオのトップページをみてみましょう!
日本でのyahooや楽天市場などの様にさまざまな情報コンテンツがインデックス化されています。
欲しい情報や商品はここから検察して、情報をゲットしていきます。
googleのツールバーなどで日本語翻訳して、タオバオのトップページをみてください。そうすると中国のサイトが案外みじかに感じることができます。

欲しい商品はurlを貼り付けてご連絡いただくと当社にて調査しますが、在庫切れやサンプル品掲載のみの場合もありますので、詳しくはメールにてご連絡いたします。

いい商品との巡り合いは、時間がかかりますがじっくりとサーチしていきましょう!

タオバオでの商品購入代行は

■仕入れ屋ドットコムの商品購入代行

タオバオでの商品買い付けについて

2010/05/08(土) 10:59 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ
  • 仕入れ情報

いつも仕入れ屋ドットコムのタオバオ商品買い付けをご利用いただきありがとう
ございます。

ご希望の商品urlをご連絡いただいてから、
ご入金いただいて、実際に商品の購入段階でご希望の商品が
売り切れの場合もあります。

その際は、当社担当者から
その旨のご連絡をメールにてさせていただきます。

  • «最初
  • ‹前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ›
  • 最後»
コンテンツ配信

お問い合わせ

  • スタッフブログ(150)
    • お知らせ(29)
    • タオバオ(21)
    • ネットショップ開業(1)
    • 中国市場(18)
    • 仕入れ情報(8)
    • 日常(2)
  • 2012年01月
  • 2010年11月
  • 2010年09月
  • 2010年08月
  • 2010年07月
  • 2010年06月
  • 2010年05月
  • 2010年04月
  • 2010年03月
  • 2009年09月

タオバオ出店

義烏買い付け・仕入れ・oem製作

ネットショップ開業

会社案内

貿易用語辞典

仕入れ屋ブログ

仕入れ屋コラム

bn-j.jpg

bn-z.jpg

bn-onccc.jpg

検索
^ Page Top