日常

タオバオ出店・代行の仕入れ屋.com
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 貿易用語辞典
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • コラム
  • タオバオ出店・義烏仕入れ代行・OEM製作のことなら
  • よくある質問
  • 仕入れ屋代行価格表
  • タオバオ出店・海外ビジネスサポート
  • 義烏仕入れ・タオバオ代行
  • ネットショップ開業
  • 仕入れ屋.comトータルマネジメントサービス
ホーム » スタッフブログ » 日常

日常

ニッポンが危ない・・・

2010/06/28(月) 04:27 koji.noda
  • スタッフブログ
  • 日常

昨日のテレビの”ニッポンが危ない”特集で
中国人の富裕層といわれる人々が約1億人いるということや
その人々が日本の象徴である、富士山付近に別荘を買っている事・・・
中国では個人が土地を所有することができないため、投資として日本の土地を
買い付けたい事・・・

日本の金型技術が、日本国内での活動から中国へ移動している事・・・
それによりコストの安い品質のいい商品(自動車産業)が生まれている事・・・

また中国観光客の増加に伴い、その需要を見越した日本小売業の対応などが
特集されていました。

仕入れ屋ドットコムでも、現地中国スタッフと日々情報交換していますが、
彼らの仕事に対する姿勢や勤勉さには、感心するところが多く感じます。

戦後の日本が高度経済成長と遂げてきた時の積極的な仕事に対する姿勢を
今の中国に見ることができます。
今の日本市場の低迷と相反する内容でした。

ミニバブルなのか今の中国からは当面注目していかないといけませんが、
日本の本当にいい商品は、世界に通用する品質なので、
当面は、それを必要とする人々に情報発信できる様スタッフ一同努めていきます。

そして、本当にいい正確な情報をお伝えできる様に
仕入れ屋チームは日々、中国チームをさらに連携をとりながら業務を進めていきます。

がんばれ!!ニッポン

本場、中華料理を食べてきました!

2010/05/19(水) 01:13 koji.noda
  • スタッフブログ
  • 中国市場
  • 日常

今日は、また仕入れ屋チームが日本からやってきました。
そこで現地中国スタッフとともに中華料理を食べに行きました。中国の中華料理は自分で好きな具材を選らんでから調理してもらえます。味も日本と変わらず、むしろ美味しいです。さすが中国・・・・・
明日からまた商品調査頑張れそうです!

コンテンツ配信

お問い合わせ

  • スタッフブログ(150)
    • お知らせ(29)
    • タオバオ(21)
    • ネットショップ開業(1)
    • 中国市場(18)
    • 仕入れ情報(8)
    • 日常(2)
  • 2012年01月
  • 2010年11月
  • 2010年09月
  • 2010年08月
  • 2010年07月
  • 2010年06月
  • 2010年05月
  • 2010年04月
  • 2010年03月
  • 2009年09月

タオバオ出店

義烏買い付け・仕入れ・oem製作

ネットショップ開業

会社案内

貿易用語辞典

仕入れ屋ブログ

仕入れ屋コラム

bn-j.jpg

bn-z.jpg

bn-onccc.jpg

検索
^ Page Top