2010年05月

タオバオ出店・代行の仕入れ屋.com
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 貿易用語辞典
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • コラム
  • タオバオ出店・義烏仕入れ代行・OEM製作のことなら
  • よくある質問
  • 仕入れ屋代行価格表
  • タオバオ出店・海外ビジネスサポート
  • 義烏仕入れ・タオバオ代行
  • ネットショップ開業
  • 仕入れ屋.comトータルマネジメントサービス
ホーム » スタッフブログ

2010年05月

OEM製作について

2010/05/31(月) 20:35 koji.noda
  • スタッフブログ
  • 仕入れ情報

タオバオでの代理購入サービスにて購入した商品を国内にて販売する方法で利益を出すことも
できますが、最終的にはOEM製作にまでいくことが、インターネット販売で成功するひとつの
仕組みであると考えます。

価格競争に勝てる、御社にて価格決定のできる商品!それが仕入れ屋ドットコムが考えるOEMです。

タオバオで商品を探す

2010/05/28(金) 22:59 koji.noda

タオバオ

タオバオの検索にはいろいろな方法があります。
中国語なのでわかりにくい点があるかもしれません。
①タオバオ商城:タオバオモールにて探す
②ショップで探す
③オークションで探す
覚えておくと便利な機能です。お探しの商品があれば一度、試してみてください。

福田市場公式ウェブサイト

2010/05/24(月) 07:25 koji.noda
  • スタッフブログ
  • 中国市場

世界最大の卸売市場、福田市場の公式ウェブサイトがあります。
膨大な商品群の中から、実際に中国に来て、探す場合でも大まかな見当をつけて探さないと目的の商品に辿りつくことができません。
福田市場に入っているサプライヤーの形態(小売、卸、工場)等にはいろいろあり、目的の商品ブースとサプライヤーを見つけてからの交渉・打ち合わせ・・・ここからが本番
デフレに勝てる商品の開拓になります!

福田市場公式ウェブサイトはこちらからアクセス

仕入れ屋チームには、毎日福田市場を歩いて情報収集していますので、気になる商品情報の調査をすることができます。
売上を上げているオーナー様はこの様ないろんな情報網をもって調査されています。

ガソリンスタンド

2010/05/22(土) 04:09 koji.noda
  • 中国市場

中国のガソリンスタンドでの様子です。中国のガソリンスタンドは中国石化というガソリンスタンドが多く、日本ではセルフが主流なのですが、まだ中国では人が入れてくれます。まだまだ人件費の安い中国だからできることでしょう!
今日は浦江のクリスタル工場へOEM
製作の打ち合わせでいきます。

中国で銀行口座を開設してきました!

2010/05/20(木) 18:41 koji.noda
  • スタッフブログ
  • 中国市場

今日は時間があったので、中国の銀行口座を作ってきました。
中国工商銀行です。開設には本人持参のパスポートがあれば簡単に開設できます。しかし、私は中国では外国人なので開設にはマネージャーがきて本人確認を目視でされました。
最近ネットでは日本にいながら中国の銀行口座開設ができる・・・とうたっているサイトがあるみたいですが、実際は本物のパスポートがないと開設できません。開設にはパスポートのコピーはどこも不可です。

そもそもの銀行口座の開設の目的が中国進出にあるのなら、本人が現地にいけば簡単に開設できます。どうしてもという場合には、パスポート本物があれば代理開設はできますが、お客さまの大事なパスポートをお預かりするのは、私は心配です。

まもなく、日本のサイトからタオバオに出品できる仕組みをweb公開しますので、まずはその仕組みで中国でのテスト販売。。。マーケティング調査、、、それから本格的な中国進出を検討されるべきでしょう!
仕入れ屋はそんな意欲的なオーナー様を全力でバックアップされていただきます。

自動販売機

2010/05/19(水) 08:15 koji.noda
  • スタッフブログ
  • 中国市場

福田市場は広いので、歩きまわっているとのどが乾いてきます。
そんなときに見つけて福田市場内の自動販売機

ペプシコーラを買ってみました。
3元となっています。およそ日本円で45円くらいです。
ホテルでも水道水は飲めないので、もっぱらペットボトルの水やホテルに備え付けの水を飲んでいます。

本場、中華料理を食べてきました!

2010/05/19(水) 01:13 koji.noda
  • スタッフブログ
  • 中国市場
  • 日常

今日は、また仕入れ屋チームが日本からやってきました。
そこで現地中国スタッフとともに中華料理を食べに行きました。中国の中華料理は自分で好きな具材を選らんでから調理してもらえます。味も日本と変わらず、むしろ美味しいです。さすが中国・・・・・
明日からまた商品調査頑張れそうです!

杭州空港

2010/05/17(月) 18:37 koji.noda
  • スタッフブログ
  • 中国市場

杭州空港につきました。
ここから義烏の福田市場までは高速に乗り車で約1時間かかります。
天候は曇り、日本より蒸し暑いです。

本日から25日まで、OEM製作や福田市場への商品調査を行います。
お客さまからのご依頼事項や調査内容をしっかり行います。
やはり最近なにかと話題になる中国の景気・・・
昨年の訪中時よりもはるかに人の数が多くなっていました。

仕入れ調査

2010/05/16(日) 08:01 koji.noda
  • スタッフブログ
  • 仕入れ情報

いよいよ明日から義烏へ商品調査・OEM製作で訪中します。
出発準備で資料を整理していた時に、以前の資料がでてきました。
福田市場は大変広く、目的をもって調査しないと後から見直すことができません。そこでこの様な調査手帳を持参して、各ブースで聴いた内容を書いておきます。
この様に調査情報を整理しておくと後日、日本に帰ってからでも現地スタッフに再調査や買い付けを依頼することができます。

福田市場の何期か?ブースナンバーが分かれば、あの広大な市場から特定して探すことができます。
中国人は必ず交渉が必要です。最初にむこうがいってきた金額・ロット数を聞き、それではNO!と立ち去ろうするとOK,OK!とおおかたいってきます。仕入れ屋スタッフも関西出身なので、価格交渉では負けません。

継続は力なり・・・・・

2010/05/15(土) 10:20 koji.noda
  • スタッフブログ
  • タオバオ
  • ネットショップ開業

6月からのyahooとタオバオの業務提携や上海万博等で
最近、かなりの注目をあつめている中国・・・・・

ネットショップのオーナー様は、価格競争力のある商品仕入れを
または、中国(タオバオ)での海外販売を視野に入れて、いろんな情報を収集されている時期かと
思います。

海外に限らず、仮に日本で景気のいい時期に、商品販売をする場合でも
一度に価格だけ追及した商品を販売しても、ビジネスとしては長く続きません。

逆にタオバオに出店しても、立ち上げたショップに対して販売企画・プロモーションを考えて
いかないと、立ち上げただけのショップになってしまいます。
特に中国の場合は、日本人と全然違う感性なので、心をつかむキャッチコピーひとつとってみても、
日本の場合と全然違います。

出店への障壁等は、貿易代行をしているなら当然できる業務ですが、
そこから先の、本当に中国でいい商品を安く作るには・・・
出店して本当に成功するには・・・

仮説→実行→検証の仕組みをしっかりもつことだと思います。
数ある中国情報の中から本当にいいものをご提案できる様に
仕入れ屋チームは日々模索していきます。

プロモーションスタッフ
日本にてショッピングサイトを運営しているスタッフ
OEM製作のスタッフ
ホームページ製作スタッフ
中国現地スタッフ

と各エキスパートががんばるオーナー様をサポートしていきます。

お問い合わせ

  • スタッフブログ(150)
    • お知らせ(29)
    • タオバオ(21)
    • ネットショップ開業(1)
    • 中国市場(18)
    • 仕入れ情報(8)
    • 日常(2)
  • 2012年01月
  • 2010年11月
  • 2010年09月
  • 2010年08月
  • 2010年07月
  • 2010年06月
  • 2010年05月
  • 2010年04月
  • 2010年03月
  • 2009年09月

タオバオ出店

義烏買い付け・仕入れ・oem製作

ネットショップ開業

会社案内

貿易用語辞典

仕入れ屋ブログ

仕入れ屋コラム

bn-j.jpg

bn-z.jpg

bn-onccc.jpg

検索
^ Page Top