銀聯(ぎんれん)カードとは

タオバオ出店・代行の仕入れ屋.com
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 貿易用語辞典
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • コラム
  • タオバオ出店・義烏仕入れ代行・OEM製作のことなら
  • よくある質問
  • 仕入れ屋代行価格表
  • タオバオ出店・海外ビジネスサポート
  • 義烏仕入れ・タオバオ代行
  • ネットショップ開業
  • 仕入れ屋.comトータルマネジメントサービス
ホーム » よくある質問

銀聯(ぎんれん)カードとは

ginren.gif

銀聯(ぎんれん)とは中国国内の銀行を結ぶ決済ネットワークで、
運営する中国銀聯は中国の中央銀行にあたる中国人民銀行の主導で2002年に設立されました。
以降、中国の銀行が発行するキャッシュカードには銀聯のロゴマークが付けられ、
そのまま買い物に利用できるようになりました。

決済すると利用している銀行の残高から代金がすぐに引き落とされる仕組みで、
このマークが付いていると日本で言うデビットカードと同じ用に使えます。
中国国内ではVISAやMasterよりも普及しています。

日本でも今のところセブンイレブン、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、
ゆうちょ銀行のATMで現金が引きだすことが出来ます。
また最近では、中国人観光客の需要を取り込むために、空港、百貨店、大型電気店など使用できるところが増えてきている様です。
ただ、中国の銀行側、日本のATM等側で手数料は異なります。
このカードにはVISAやMasterのマークが入ったゴールドキャッシュカードもあります。
VISAやMasterの加盟店でもカード買い物が出来ます。

中国では3星以上のホテルなど限られたところでしかクレジットカードが使えません。
今後、中国とのビジネスや観光の機会がますます増えると思います。
1枚持っていれば急な出費にも安心です。
 

お問い合わせ

銀聯(ぎんれん)カードとはに関連する記事一覧

銀聯(ぎんれん)カードとは
銀聯(ぎんれん)とは中国国内の銀行を結ぶ決済ネットワークで、 運営する中国銀聯は中国の中央銀行にあたる中国人民銀行の主導で2002年に設立されました。 以降、...
アリペイ(ALIPAY)とは何ですか?
アリペイ(支付宝)とは、中国ネットビジネスとくにタオバオで商品を販売した際に、使われる第三者保証決済アカウントの事をいいます。日本でネット販売で使われる決済には、...

タオバオ出店

義烏買い付け・仕入れ・oem製作

ネットショップ開業

会社案内

貿易用語辞典

仕入れ屋ブログ

仕入れ屋コラム

bn-j.jpg

bn-z.jpg

bn-onccc.jpg

検索
^ Page Top